体育の日
体育の日は晴れの確率がとっても高いそうで、いい日になっております。
週末から良いお天気で連休の方は良い連休をお過ごしかと思います。
私は仕事です。
金曜日に休んで、久しぶりに遠出してきました。
父が入院してからずっと、休みごとに病院でしたが少し安定しているの事と、3月からこっちずっと緊張していたので、息抜きに出かけてきました。
家人が連続休暇中だったのも幸いして。
ナビで登録した時より、走り出したら距離が伸びており、家人が計算した出発時間は少し遅かったようで・・・。
あらら・・・夜が明け始めてる・・・。
予定では、夜明けを見ながら温泉に浸かるんだったんですけど。
間に合いそうもない距離でした。(笑)
それでも早朝に温泉に到着。
ロケーションもお天気も抜群!
うすぼんやりとした富士山を眺めながら。(笑)
予定だとくっきり見えるはずでしたが、思っていた以上に気温も高くもやっと。
薄が揺れる中、露天風呂でのんびり~
温泉出たのが朝7時前。(笑)
朝の通勤ラッシュに引っかかり次の目的地へ。
誰もいません。
お掃除をされている箒と砂利の音が響きます。
途中に能楽堂がありました。
澄んだ空気の早朝の神社は気持ちも洗われる気がします。
朝の神事の時間らしく、皆さんで唱えておられました。
神社だけに、お経とは違うんですよね。(当然か)
瓦にある紋は、武田菱です。
ってことは・・・。
武田信玄ゆかりの武田神社です。
私にもゆかりのある神社です。
私の母の実家の家紋が同じ「四つ割り菱」なのです。
先祖について祖父から何度も聞かされていました。
祖父はお寺の孫として生まれた人で、やたら歴史に詳しい人でした。
祖父の家には古い塗りの大きな箱がありましたが、その中には古い甲冑があるとかないとか、古い刀を見せてもらったことがあります。それらはいったい今どうなってるのかしら?
子供の頃は気味が悪い箱で、よからぬものがでてくるような気がして近寄るのも怖かったです。今なら覗いて見たい気がしますが、ガラクタがぎっしりだったのかも。(笑)
ナノレベルかもしれませんが、私にも武田信玄の血が流れているのかもしれません。
そう思うだけでも、なんだか浪漫を感じます。
参拝したのが8時半だったので、資料館はまだ開いていなかったので次の目的地へ。
私がいろいろ調べてルートも組み立てて・・・というのが、我が家流ですが、今回は私は一切ノータッチ。全部家人が調べて。
全部お任せ、とっても楽をさせてもらいました。
次は・・・明日。
| 固定リンク
コメント
木の葉さま
今回は珍しく。(笑)
平生、優柔不断で予定は未定で食べたいものもコロコロ変わる人。
ドライブは大好きで、夫の車は今の車を購入してから一度も私に運転させません。
なので、私も楽させてもらってます。(笑)
私の車で出かけるときは、迷わず飲んでますけど~
木の葉さんは、夫の立場なのですね。
お気の毒だと思います。
横でぐわぐわ寝たりされませんか~
夫はいつも「俺は毎回一人旅だ!」とか「お前はどこへでもワープするな」と言われます。
息子さんたちとのお出かけで癒されるというパターンはいかがでしょう?
>ご主人って、キャンピングカーで旅をしようなんて言いそうなお方ですね
ズバリそのとおりです。
キャンピングカー欲しくて仕方がないようです。
やっぱりおさんどんは私の仕事だって言っています。(笑)
宝くじが当たったら買っても良いと話しています。
もし、今買えたとしても、置き場所もないですもん。
永遠に買えませんね~。(笑)
投稿: うどん星人 | 2011年10月11日 (火) 16時27分
おお!
息抜きの旅でしたか!
ご主人の計画にお任せで何処へでも行けていいですよね。
うちにはこういうことがあり得ないのが寂しかったり。
出掛けると私の運転ですから。。。
私だけ疲れて、癒されるどころではありませんから。。。
ご主人って、キャンピングカーで旅をしようなんて言いそうなお方ですね。こういう人と夫婦でいたかった(;一_一)何処へでもついて行きましたね、多分?恐らく?
無い物ねだりでしたか(笑)
投稿: 木の葉 | 2011年10月11日 (火) 15時32分